早稲田大学の理工系学部ってどんなところでしょう?
急激に変化する社会の要請に応えるため、早稲田大学理工学部は2007年から「基幹理工学部」「創造理工学部」「先進理工学部」という新しい体制に生まれ変わりました。
ここでは、理工学部に興味をお持ちの方、受験をお考えの皆さんに向け、3つの理工学部について様々な情報を提供しています。

早稲田大学理工学術院で活躍する学生や、充実した教育環境をご紹介します。

ぴーぷる+キャンパス

学力・人間性共に向上させていきたい
【先進理工学部】
榑林 哲也さん
生命医科学科2年(取材当時)

こんな授業、どんなゼミ

「細胞生物学B」〜生物の基本単位である細胞について学ぶ〜
【先進理工学部】
張 千恵さん
生命医科学科2年(取材当時)

オピニオン 時代を読み解く!

早稲田大学理工学術院の教員とその研究内容の一部をご紹介します。
国立劇場開場45周年特別企画公演「新たなる伝統の創造」
声明「十牛図」と雅楽「秋庭歌」
【基幹理工学部】
菅野 由弘
表現工学科 教授

研究力 最先端を知ろう!

早稲田大学理工学術院で行われている最先端の研究をご紹介します。
平成24年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者について